-
お知らせ
企画展「ラテンの工芸」展関連イベント クロストーク「メキシコ民芸の魅力を語りつくす」 ※満席のため予約を締め切りました。
5月27日開催の企画展「ラテンの工芸」展関連イベント、クロストーク「メキシコ民芸の魅力を語りつくす」は満席となりましたので、ご予約を締め切らせていただきます。 当日は空席があり次第、現地にてご案内いたします。 立ち見も可 […] -
お知らせ
「茶遊記 第十四章 2023初夏 益子参考館」 開催のお知らせ
季の雲さまとの共催による「茶遊記 第十四章 2023初夏 益子参考館」を開催いたします。開催の二日間は通常通りご入館できますが、4号館と濱田の工房が茶会の会場となりますので、外からの観覧となります。ご了承くださいませ。以 […] -
お知らせ
「民藝と風景を読み解くフレンドシップ・ツアー@益子参考館」開催 ~台湾桃園市大渓区&益子ヒジノワ 勝手姉妹郷プロジェクト
日時:2023年5月20 日(土)9:30-11:00 会場:濱田庄司記念益子参考館 ガイド:環境デザイナー・廣瀬俊介さん、館長・濱田友緒 *通訳あり 定員:一般参加・限定5名 参加費:無料※入館料別途 4/23参加申込 […] -
お知らせ
5月2日、20時までの延長開館のお知らせ
5月2日(火)は特別に20時まで延長開館いたします。最終入館は19:30です。 陽が延びて、過ごしやすい季節となりました。ナイトミュージアムとしての夜の鑑賞は昼間と光の具合や観る目が変わり、新たな発見があるのではないでし […] -
お知らせ
織田流煎茶道お稽古会(令和5年5月)
濱田庄司が移築に精力を注いだ古民家。中でも栃木県内有数の大きさを誇る茅葺き屋根で、彼の意匠が随所に活かされた建築の通称「上ん台」にて、織田流煎茶道益子教室の皆さまのご協力により、茶道を通じて施設を活用したイベントを開催し […] -
お知らせ
初夏のクラヴィコード演奏会
2023年5月2日(火) 場所 4号館(上ん台座敷) 午後の調べ 15:00~16:30(開場14:30) 夕暮れの調べ 18:00〜19:30(開場17:30) 内田輝さんによるクラヴィーコードの演奏会を開催いた […] -
お知らせ
濱田窯の轆轤(ろくろ)仕事 実演
第107回益子春の陶器市期間中の5/1(月)、2(火)の2日間、館内工房にて「濱田窯の轆轤仕事」の実演が行われます。濱田庄司の時代から引き継がれる濱田窯の職人の仕事を、ぜひご高覧ください。 見学は無料。別途入館料は必要で […] -
お知らせ
「第107回 益子 春の陶器市」開催中は休みなく開館します。
第107回益子春の陶器市の期間中は、月曜日も開館いたします。9日間と長いお祭りですので、のんびりと陶器を観ながら新緑に包まれた益子でお過ごしいただければと思います。 第107回益子春の陶器市 2023年4月29日(土)~ […] -
お知らせ
益子参考館 円座㉔ 季節の庭しごと
2023年4月23日(日)13時30分~15時30分 季節折々に表情を変え、様々な自然が息づく益子参考館の庭 かつては濱田家の生活の場であり、仕事の手を休める憩いの場でもありました 長い時を経て、木々は育ち、風景も少しず […] -
お知らせ
企画展ラテンの工芸展 関連イベント クロストーク「メキシコ民芸の魅力を語りつくす」
濱田が世界各地で行ってきた民衆の手仕事を紹介し復興する活動の中で、比較的晩年に尽力したメキシコ工芸の収集。自身の収集の他、雑誌への執筆、東京のデパートで大々的に販売会を行うなど、展開していきました。その活動の成果を表す今 […]