1925年日本の民藝運動を立ち上げた重大人物の1人
濱田庄司の元住まい
益子町の参考館で
弾き語りライブを
させていただきます
濱田庄司の当時の日々の暮らしと
湧き上がる創作の情熱が
染み込んだ
茅葺き屋根の古民家
そして
濱田が愛した世界中の骨董品の数々は
日本人としての
人間としての
誇りと根源に還り
大切な文化や伝統を
目の当たりにできる
それはそれは素晴らしい場所です
たくさんの方々が観て触れることで
それぞれの本来の美が蘇り
持ち帰り語り継いで
未来へ繋げていく行為は
とても気高く尊いことですね
そんな貴重な場所で弾き語り
歌えることは
喜び以上に身が引き締まる思いです
茅葺きのその縁側で濱田は
何を思い
何を考え
何を夢見たのか
濱田が見た景色に包まれて
壮大な芸術の旅に出かけたいと思います
濱田庄司の魂と私の歌がもし響きあえたら
考えただけでも 胸がいっぱいです
中納良恵
—————————————————
EGO-WRAPPIN’ヴォーカリスト。 1996年 中納良恵(Vo、作詞作曲)と森雅樹(G、作曲)によってEGO-WRAPPIN’結成。 「色彩のブルース」や「くちばしにチェリー」は、多様なジャンルを消化し、エゴ独自の世界観を築きあげた名曲として異例のロングヒットとなる。 以後作品ごとに魅せる斬新な音楽性において、常に日本の音楽シーンにて注目を集め続け、2021年結成25周年を迎える。 中納良恵名義によるソロアルバム「ソレイユ」(2007年)、「窓景」(2015年)の独創的な作品を2枚発表している。 6年ぶりとなる通算3枚目のアルバム「あまい」を2021年6月30日にリリース。
———————————————–
中納良恵弾き語りライブ『 カモン参考館 』
◎日程:2021年10月30日(土)
受付 17:00 / 入場 17:30 / 開演 18:00
◎会場:濱田庄司記念益子参考館 上ん台
〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3388
Tel 0285-72-5300
◎料金:4,500円 税込・参考館入館料(800円)込
◎定員:55名
◎お申込方法:下記アドレスにメールでお申し込みください。
ライブ申込用メールアドレス live.sankokan@gmail.com
※お申込み全員分のお名前・住所・電話番号を記載の上お申込ください
※お申込は一件につき2名様まで、若しくは御家族(人数をお書きください)での受付とさせていただきます
◎販売期間:10/13 -10/15 23:59
※抽選販売
◎当選発表:10/17 ※当選者のみメールにてご返信いたします
<開催にあたってのご案内と注意事項>
・入場時に、検温と手指消毒をさせていただきます
・会場内はマスク着用をお願いいたします。当日体調が優れない方はご来場をお控えください
・入場に関しては、受付終了後に整理番号順にてのご入場となります。指定された時間までにお時間に余裕を持って入場口へお越しください
・公演中はご自分の座席を離れず、また公演中の大声での発声はご遠慮ください
・公演中の写真撮影及び動画撮影は固く禁止します。また携帯電話等音の鳴るものは電源をお切りいただく等お控えください。
・お子様のご入場は、演奏中静かにできるお子様のみ入場可能となります
・年齢に関わらず1席4,500円となります
・通常のライブ会場とは異なりますので、お座席によっては演奏が見づらい場合や音が聴きづらい可能性もございます。あらかじめご了承ください。演奏とともに会場の雰囲気をお楽しみいただければ幸いです
・換気対策として戸を開放します。益子の夜は冷え込みますので暖かくしてお出かけください
◆本ライブ収益は、一部経費を除き濱田庄司記念益子参考館に寄付されます
—————————————————
今回のライブ会場となる濱田庄司記念益子参考館は、東京の柳宗悦、京都の河井寛次郎と共にここ益子で民芸運動を牽引した濱田庄司が、自らの創作の参考にした品々を後の世に手仕事で生きる人たちの参考にもなればと彼の居住空間の多くを使い創った美術館で、そこに収蔵されるものたちは自身が世界を巡る中で出逢い、彼曰く「一瞬の勝負の末に負けたと感じたものを記念として持ち帰った。」素晴らしい手仕事です。
益子のみならず手仕事に生きる全ての人々にとって、多くの学びと喜びを与えてくれるこの空間の中で、彼の最大のコレクションであるこの旧邸宅、通称「上ん台」は日本の職人の技を詰め込んだ素晴らしい手仕事ですが、家であるため風雨に晒され、定期的に茅葺きを葺き替える必要があります。
今回のライブはこの空間を訪れた中納さんが濱田庄司の感覚に共感し、この場所を未来に存続させようと動く人々の熱を理解した上で、茅葺きの葺き替えに協力したいと言って下さったことで生まれたものです。
心ゆくまで楽しんでいただければと思います。
企画:カモン参考館実行委員会